さてさて、先日は「insouホールディングス株式会社」を知るにあたりここのホームページに記載されていた「飲食産業」をまずは調べてみようと思い立ったのですが、聞き慣れないこの言葉の意味を解読するのはすこし難しいようでして―――なのでとりあえず「飲食」と「産業」に分けて自分なりに考えてみることにしましたので、よろしければ最後までお付き合いくださいませ。
今回からは「産業」についてです。「産業」は基本的には「生きていくのに必要な仕事」を意味しています。また、「生活に必要な物質的財産をうみだす活動」も当てはまり、その対象は農林漁業、鉱業、製造業、建設業、運輸通信、商業、金融、保険、不動産です。これらをまとめてみるとつまり「産業」とは「人間の日常と密接に関連した活動」となるのではないでしょうか―――?
前回しらべた「飲食」は「食にまつわること全て」を意味しており、そして食は人間の日常と密接な立ち位置にあります。そんな「飲食」をうみだす「産業」・・・・どちらも人の日常をささえる役割をあらわす言葉なのかもしれません。それでは本日はこのあたりで失礼いたします!